これって更年期の症状?!

身体

こんにちは。最近ものすごく睡魔に襲われている「はち」です。

40代後半になると、多くの人に出てくると言われている「更年期障害」の症状。
わたしも最近、身体の変化を感じることが増えてきました。
ただ、これは「老化現象」なのか、「疲労」なのか、それとも「更年期障害」なのか…気になったので、ネットで色々と調べてみました。

最近とても眠たいんです。

ここ半年ほど、とにかく強い眠気に襲われています。
お昼寝を2~3時間しているのに、夜は22時には眠くなり、朝5時までぐっすり。
「昼寝は避けたい」と思っても、家にいるとどうしても睡魔に勝てず、結局寝てしまう毎日です。

最初は「退職して家にいる時間が増えたから眠くなるのかな?」と思っていました。
でも、友人に話すと「それって更年期なんじゃない?」と言われ、初めて「眠気=更年期かも?」と意識するようになりました。

更年期障害とは

そもそも更年期障害とはなにか?

更年期とは、閉経前の5年と閉経後の5年の約10年間のことです。個人差はありますが、更年期になると多くの場合、カラダやココロの不調があらわれます。もともと大きな病気がないにもかかわらず、更年期に伴ってあらわれる不調のことを「更年期症状」といいます。
また、症状が重く、寝込んでしまったり、仕事に行けなくなったりするなど日常生活に支障をきたす状態を医学的には「更年期障害」と呼びます。

引用元:命の母「更年期とは?(更年期症状・更年期障害)」より

48歳のわたしはドンピシャで更年期の症状が出やすいのだろうなと思いました。
でも寝込むほどではないし…すごく眠たいというのは更年期ではないのでしょうか?

更年期障害の症状

「更年期=ホットフラッシュ」というイメージが強いですが、ほかにはどのような症状があるのでしょうか。

自律神経失調症状

血管運動神経症状
ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ、発汗)、動悸、寒気、冷え

胸部症状
胸痛、息苦しさ

全身的症状
頭痛、肩こり、めまい、疲労感

精神的症状

情緒不安定、イライラ・怒りっぽい、抑うつ気分、不眠、涙もろくなる、意欲低下、不安感

身体的症状

運動器症状
腰痛、関節・筋肉痛、手のこわばり、むくみ、しびれ

消化器症状
便秘・下痢、吐き気、食欲不振、腹痛

皮膚粘膜症状
乾燥感、ドライアイ、湿疹、かゆみ、蟻走感

泌尿生殖器症状
性交障害、頻尿、排尿障害、月経異常、外陰部違和感

※引用元サイト:命の母「『更年期』の症状・原因・対処法」

強い眠気は更年期じゃないのか??

わたしが今自覚症状としてあるのは、強い眠気だけなのですが調べた中にはでてきませんでした。なので、眠気に絞って検索してみました。

更年期は加齢に伴う卵巣機能の低下により、女性ホルモンの分泌が乱高下しながら減少することで、更年期症状があらわれやすい時期です。しかし、更年期の「眠気」に関しては女性ホルモンの減少との直接的な関係は明らかになっていません

引用元:命の母「異常な『眠気』は更年期のサイン?症状と対処法

あら??やはり私の眠気は「更年期」ではないのかもしれない。と思いましたが、さらに読み進めると、

ただし、更年期の女性の約半数が、眠りが浅くなったり、短くなったりといった不眠の症状を経験しており、これが日中の「眠気」を引き起こしているとされています。また、更年期の女性に実施した国内の調査では、半数以上の女性が日常生活に支障をきたすような不眠を経験していることが報告されています。

※中略

このように更年期には、日々の慢性的な睡眠不足を補おうとして、眠気の症状が起きていると考えられます。

引用元:命の母「異常な『眠気』は更年期のサイン?症状と対処法

つまり「眠気そのもの」ではなく「眠りの質の低下(不眠)」が原因で眠気が起きることがある、ということのようです。

結果、わたしの「眠気」は更年期ではなさそう?

ホットフラッシュや不眠などの典型的な症状はなく、眠気だけが強いわたし。
「これは更年期なのか?それとも別の原因?」
はっきりとした結果が見つけられず、なんだかモヤモヤしています。

ただ、ネットの情報だけで判断するのは難しいので、もし今後この眠気がつらくなったら、病院を受診してきちんと調べてもらおうと思います。ひとまず様子見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました